香典返しの相場と基本的なマナー

2016年12月09日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「いただいたお香典の半額程度」というのが香典返しの一般的な相場となっています。故人との間柄によっても香典の額も様々なので、それに応じて準備しなくてはなりません。ここでは相場の目安とマナーに関してご案内致します。まず、「当日返し」は同じ品物を贈ります。本来、忌明け(四十九日)を過ぎてから贈るものですが、最近は葬儀当日に差し上げる「当日返し」もよく見られます。この場合、いただくお香典の額に応じてというわけにはいきませんから、弔問客に同じ品物を準備します。だいたい、二〜三千円程度の品物を選ばれる方が多いようです。また、多くいただいた方にはあらためてお礼をすると失礼がないでしょう。

もし、香典返しの倍額以上になるような大きい金額の香典をいただいたら、忌明け過ぎにあらためてお礼の品を準備します。予算は「いただいたお香典の半額から、当日返しの分を引いた程度」を目安とすると良いでしょう。次に、マナーに関してご案内致します。「不祝儀は残さない方がいい」という考えから、「すぐ使ってなくなるもの」を贈るとされています。お茶や飲み物、菓子などが定番となっていますが、肉や魚、酒類はタブーとされているので注意が必要です。また商品券など券面に金額が記載されてしまっている金券類も、金額があからさまになることから、快く思わない方がいることを覚えておきましょう。

また、最近の風潮からカタログギフトを選ぶ方も増えています。カタログギフトであれば、具体的な金額が記載されてはいないものの、予算に応じて価格が細かく選択できるというメリットもあります。また金券類のようにもらった方が自由にお好きなものを手にしていただけるだけでなく、香典返しとしても失礼にはあたりません。また、直接贈ることはタブーといわれる「肉・魚・酒」も、カタログに掲載されていますが、カタログギフトを手にされた方がそれらを申し込むのであればマナー違反ではないという考え方が一般的です。いずれにしても、故人のことを偲べる品物を選ぶことが大切です。

(参考サイト)
葬儀に興味のある方必見!お葬式フュージョン公式WEBSITE
http://www.fusion-ososhiki.net/



香典返しのことなら何でもござれ香典返し博士 Copyright(C)www.hakase-kodengaeshi.com All Rights Reserved.